ここから開運がスタート!水回りの風水について
風水では、玄関をはじめとして特に重要とされる場所があります。その中でも水回りは家の運気に大きく関わるとされる場所。では、水回りではどのようなことに気を配れば開運ができるのでしょうか。今回は水回りの風水についてご紹介します。

01風水家相における水回りとは?
風水では方角や色など様々な要素があります。ではその中で「水」を扱う水回りはどのような意味を持っているのでしょうか。
1-1風水で「水」は大きな影響を持つもの
風水はその文字を見れば分かるように「風」と「水」を非常に重要なものだと考えています。「風」が表しているのは「流れ」。そして「水」が意味しているのは、「流れ」によって生み出されるものです。
「水」をどのように取り扱うかによって、運はよくなることもあれば悪くなることもあるのです。
1-2家の水回りは健康に直結
「水」は「流れ」によって生み出されるものですが、その代表となるのが「お金」です。また、風水では水がよどむことは心に悪い影響を与えるとも考えられています。
もし水回りがよい状態でない場合、悪い気が停滞しやすくなり、心と身体に悪影響を及ぼすことで健康を害したり、働けなくなってお金が入って来なくなるといった出来事が起こる可能性も。
それを避けるためにも、水回りの風水は非常に重要です。
1-3家相では水回りの排水口・コンロ・出入りできる開口部(ドアや掃き出し窓など)は不浄の部位
家相で見た場合、家の外に通じる場所には注意することが必要です。これらの場所は気の流れに重要な影響を与えるだけでなく、不浄の部位であるため、気の流れが滞って悪い気を呼びこんでしまうことも考えられます。
また、ガスコンロなど火を使う設備も気を乱しやすい存在。つまり、排水口やキッチンのあるコンロ、お風呂、トイレは特に場所に注意することが必要です。
02風水家相での水回りの基本
それでは、風水家相では水回りはどのように配置すればよいのでしょうか。
2-1風水では、トイレ・風呂は凶方位に配置
トイレやお風呂は水が溜まりやすい場所。さらに風水では、気のエネルギーは水と共に流れてしまうと考えられているため、トイレやお風呂からは、せっかく溜まったよい気もすぐに流れてしまいます。
しかし、どんな家でも、トイレやお風呂を設置しないわけにはいきません。
ではトイレやお風呂はどのような場所に配置すればよいのでしょうか。
答えは「凶」の方位。トイレやお風呂は気の流れを流してしまう場所ですが、あえて「凶」の方位に排水口のある部屋を設けることで、凶のエネルギーを水と一緒に外に出してしまおうというのが風水の基本的な考え方となります。
2-2「水の淀みは心を害する」ため、常に整理整頓し清潔にしておく
トイレやお風呂は基本的には「凶」の意味を持った場所。もし適切な場所に設置したとしても、「凶」の意味はゼロになるわけではありません。
そのため、できるだけ「凶」の意味を減らすことが必要。
ではどうすれば、これらの場所から「凶」の意味を減らすことができるのでしょうか。
そのとき大切なのが「整理整頓を行うこと」。風水では、使わないものや多すぎるものは悪い気をため込みやすいものだと考えます。また、ホコリやごみなどは悪い気を発するだけでなく、外からさらに悪い気を呼びこんでしまいます。
もしトイレにホコリが溜まっていたり、お風呂にカビが生えていると、元々持っている「凶」の意味がさらに強まるという結果に。
それを避けるためにも、できるだけ不要なものは片付けて、清潔な状態を保つことが必要です。
03水回りの吉凶方位と運気アップの方法
風水では、吉凶の方位は決まったものではありません。一方、日本の家相では吉凶の方位は固定されています。それでは、風水や家相では水回りはどの方位を避けるべきなのでしょうか。また、もし悪い方位に水回りがある場合、どうすれば運気をアップすることができるのでしょうか。
3-1トイレの家相風水
日本の家相では、トイレをはじめとする水回りは「鬼門」(北東)・「裏鬼門」(西南)は避けた方がよいと言われています。
また、これは風水とも共通するものとして、家の中央や玄関の向いはNGの場所。
家の中央とは、家の四隅から引いた対角線が交わる場所のことですが、この上にトイレを置くのは避けたほうがよいでしょう。
この家の中央の場所は、「太極」と言われ、その家を象徴する場所。その場所にトイレを置くと、運気が流れてしまい、発展が望めません。
これはかつての住環境とも関係していて、昔のくみ取り式のトイレの場合、衛生面や悪臭の問題があったため、できるだけ家族が過ごす場所に置かないということが理由とされています。
現代は下水道が発達しているため、このような問題は起きませんが、もし下水が故障した場合、家の中央に配管が設置されていると、修理が大変になってしまうため、現実的な理由からも家の中央にトイレを置くのは避けたほうがよさそうです。
また、家相では北向きにトイレを設置すると、災難が続くと言われています。これは昔のトイレは日当たりが悪く、気温が低い日は脳卒中や心筋梗塞が起こりやすかったから。これは現在でも起きる問題なので、もし北向きのトイレがある場合には暖房器具を置くなど対策が必要です。
逆にトイレを設置する方角として、吉とされているのが、東や南の方角。この方角からは陽の気が入って来るとされ、トイレの持っている悪い気を和らげることができます。
すでに述べた通り、トイレは掃除が重要ですが、そのときに注意したいのが本や雑誌などの紙類。紙類は気を吸い込みやすいと言われていて、トイレに長期間紙類を置きっぱなしにすると、悪い運が溜まると言われています。できれば、トイレに本や雑誌などを置くのはやめたほうがよいでしょう。
3-2お風呂の家相風水
お風呂の場合にも、トイレと同様に鬼門や裏鬼門、太極は避けた方がよいでしょう。また、健康上の理由から、家の北側に設置するときには注意が必要です。
また、西側はその家の金運を左右する方角と言われていますが、そこに水回りを配置すると、金運が流れてしまいます。
お風呂を設置する場所として吉とされるのが東や東南。もし可能であればお風呂はこれらの場所に配置するのがよいでしょう。
ただし、賃貸物件などでなかなか理想の方角にお風呂を作るのが難しいこともあります。
そういう場合にはトイレと同様、できるだけ浴室を清潔に保ちましょう。
また、洗濯で使うため残り湯を溜めておくという人もいますが、風水的にはこれはNG。同じお湯をためておくと、そこに悪い気が停滞してしまいます。
3-3キッチンの家相風水
キッチンはコンロなどの「火」の要素と、「水」の要素が関係しているため、配置が難しい場所。
たとえば、南の方角にキッチンを配置すると、方角の持っている性質によって「火」の要素が強くなり、「水」との対立が起こってしまいます。これは家族間のトラブルの原因となることも。
また、「鬼門」や「裏鬼門」もエネルギーが乱れやすい場所なので、避けたほうがよいでしょう。もし可能であれば、キッチンは東向きに設置するのがよいでしょう。
なお、キッチンではごみ箱の蓋は必ず閉めるように注意しましょう。ごみ箱の蓋を開けたままにしておくと、そこから悪い気が発生してしまいます。
また、洗ったお皿は放置せず、出来るだけ早く食器棚にしまいましょう。
04まとめ
水回りは開運のためにはとても重要な場所。家によっては間取りを変えるのは難しい場合もありますが、その場合はできるだけ清潔な環境を保つことで対処しましょう。
この講座は!プロの監修を受けています!
講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
山口壹義 先生
風水伝道師
鑑定歴10年以上の実績があり、また八王子占術アカデミーを主宰しており、また個人レッスンにも対応し、占い初心者からプロの方まで丁寧にじっくり土台となる基礎から指導しております。
また「iFSA国際風水協会」正会員として、正しい風水を広める活動をしております。
日頃の生活にも役立ち、すぐに鑑定に使える本格的かつ実践的な中国風水をお伝えいたします。
70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
関連記事を見る
- 勉強運・受験運をアップする子供部屋の風水
- 風水師になるには
- ラッキーカラーはなに?風水の方角と色について
- 風水の勉強方法とは
- 風水と家相の関係、違いについて
- 収入も健康も!風水で仕事運をアップする方法
- これも運を下げていた!風水でやってはいけないNG行動とは
- 自分の部屋はラッキー?アンラッキー?風水からみた良い間取りと悪い間取り
- こうすれば開運!断捨離がもたらす風水効果と捨てたほうがよいもの
- 私は何色?生年月日からわかる風水のラッキーカラー
- ここから開運がスタート!水回りの風水について
- 何を選べばいいの?持ち物風水による開運効果について
- 掃除だけでも運気アップ!お掃除風水の効果とやり方
- 風水で恋愛運と仕事運をアップできる腕時計選びのコツ
- あじさいって縁起がいいの?悪いの?風水で解決!
- 東にあわせる色で幸運を呼び込む風水術東のラッキーカラーは?
- 間取り図でわかる風水のタブーこんな間取りは絶対NG!
- 簡単にできる風水の間取り診断!これで運気アップ!
- キッチンの色はなにがいいの?北と北東のキッチン対策編
- 寝室に置くと幸せになれる観葉植物とは?風水のおすすめはこれ!
- 方角別に見る、風水で飾ると良い絵とは?運気は絵によって劇的に変わる!
- 風水復縁術観葉植物と赤い糸
- 風水とグレーの財布
- 風水とオレンジ色の財布
- 風水と紫色の財布
- 風水と白い財布
- 風水とぬいぐるみや人形のしまい方・捨て方
- 風水とぬいぐるみの置き場所
- 風水と縁起の良い数字
- 風水と瑞獣鳳凰・獅子編
- 風水と鳥
- 風水と瑞獣龍亀(ろんぐい)編
- 風水と犬の置物
- 風水と象
- 風水とうさぎ
- 風水と置物虎編
- 風水と置物カエル編
- 風水と山の絵
- 風水と絵画・写真南東・南・南西・西・北西編
- 風水と写真写真の飾り方
- 風水と陰陽五行説五行とは?
- 風水とカーテン赤・ピンク
- 風水とカーテン白と黒
- 風水と物置
- 風水とダイニングテーブル
- 洗面所風水のNG
- 風水とピアノ
- 風水とテレビ
- カレンダーで目にする六曜って何?
- 水回りから運気をアップする風水的ポイント4編
- ふたご座の水星はしゃべるためにしゃべる
- さそり座の水星は沈黙する
- てんびん座の水星は調停する
- おとめ座の水星はチェックする
- 気の種類を理解して運気アップを図れ木の気
- 友達関係うまくいっていますか友情運の上げ方5選
- 風水学的な黒色の意味
- 風水色アイボリーについて
- 青色風水学初心者でもわかりやすく
- 風水上で見るオレンジの効果はどんなもの
- しし座の水星は自分をたたえる
- ペットのトイレを置くのに大事な場所の風水
- 風水では子供のタイプでも方位が変わってきます
- 風水で運気の流れを変えるため、普段の心構えを変えてみる
- 風水と本命卦の関係について
- 風水と地球の磁場と北枕について
- 風水では鬼門を避けることが大事です
- 風水による玄関の吉凶について
- 玄関やトイレにおける風水
- 水周りを盛り塩風水で厄よけ、運勢Upを呼び込みます。
- 風水では形殺と呼ばれる状態は避けなければなりません
- 旅行風水の効果
- 人間関係を良好にする風水
- 風水資格取得講座!全5選の資格を解説
- 玄関にはどんな絵を飾ればいいの?風水から見た飾って良い絵と悪い絵!
Copyright © 2021 RYO SEKKEI ARCHITECT LEARNING SCHOOL All rights reserved.
1-1風水で「水」は大きな影響を持つもの
風水はその文字を見れば分かるように「風」と「水」を非常に重要なものだと考えています。「風」が表しているのは「流れ」。そして「水」が意味しているのは、「流れ」によって生み出されるものです。
「水」をどのように取り扱うかによって、運はよくなることもあれば悪くなることもあるのです。
1-2家の水回りは健康に直結
「水」は「流れ」によって生み出されるものですが、その代表となるのが「お金」です。また、風水では水がよどむことは心に悪い影響を与えるとも考えられています。
もし水回りがよい状態でない場合、悪い気が停滞しやすくなり、心と身体に悪影響を及ぼすことで健康を害したり、働けなくなってお金が入って来なくなるといった出来事が起こる可能性も。
それを避けるためにも、水回りの風水は非常に重要です。
1-3家相では水回りの排水口・コンロ・出入りできる開口部(ドアや掃き出し窓など)は不浄の部位
家相で見た場合、家の外に通じる場所には注意することが必要です。これらの場所は気の流れに重要な影響を与えるだけでなく、不浄の部位であるため、気の流れが滞って悪い気を呼びこんでしまうことも考えられます。
また、ガスコンロなど火を使う設備も気を乱しやすい存在。つまり、排水口やキッチンのあるコンロ、お風呂、トイレは特に場所に注意することが必要です。
02風水家相での水回りの基本
それでは、風水家相では水回りはどのように配置すればよいのでしょうか。
2-1風水では、トイレ・風呂は凶方位に配置
トイレやお風呂は水が溜まりやすい場所。さらに風水では、気のエネルギーは水と共に流れてしまうと考えられているため、トイレやお風呂からは、せっかく溜まったよい気もすぐに流れてしまいます。
しかし、どんな家でも、トイレやお風呂を設置しないわけにはいきません。
ではトイレやお風呂はどのような場所に配置すればよいのでしょうか。
答えは「凶」の方位。トイレやお風呂は気の流れを流してしまう場所ですが、あえて「凶」の方位に排水口のある部屋を設けることで、凶のエネルギーを水と一緒に外に出してしまおうというのが風水の基本的な考え方となります。
2-2「水の淀みは心を害する」ため、常に整理整頓し清潔にしておく
トイレやお風呂は基本的には「凶」の意味を持った場所。もし適切な場所に設置したとしても、「凶」の意味はゼロになるわけではありません。
そのため、できるだけ「凶」の意味を減らすことが必要。
ではどうすれば、これらの場所から「凶」の意味を減らすことができるのでしょうか。
そのとき大切なのが「整理整頓を行うこと」。風水では、使わないものや多すぎるものは悪い気をため込みやすいものだと考えます。また、ホコリやごみなどは悪い気を発するだけでなく、外からさらに悪い気を呼びこんでしまいます。
もしトイレにホコリが溜まっていたり、お風呂にカビが生えていると、元々持っている「凶」の意味がさらに強まるという結果に。
それを避けるためにも、できるだけ不要なものは片付けて、清潔な状態を保つことが必要です。
03水回りの吉凶方位と運気アップの方法
風水では、吉凶の方位は決まったものではありません。一方、日本の家相では吉凶の方位は固定されています。それでは、風水や家相では水回りはどの方位を避けるべきなのでしょうか。また、もし悪い方位に水回りがある場合、どうすれば運気をアップすることができるのでしょうか。
3-1トイレの家相風水
日本の家相では、トイレをはじめとする水回りは「鬼門」(北東)・「裏鬼門」(西南)は避けた方がよいと言われています。
また、これは風水とも共通するものとして、家の中央や玄関の向いはNGの場所。
家の中央とは、家の四隅から引いた対角線が交わる場所のことですが、この上にトイレを置くのは避けたほうがよいでしょう。
この家の中央の場所は、「太極」と言われ、その家を象徴する場所。その場所にトイレを置くと、運気が流れてしまい、発展が望めません。
これはかつての住環境とも関係していて、昔のくみ取り式のトイレの場合、衛生面や悪臭の問題があったため、できるだけ家族が過ごす場所に置かないということが理由とされています。
現代は下水道が発達しているため、このような問題は起きませんが、もし下水が故障した場合、家の中央に配管が設置されていると、修理が大変になってしまうため、現実的な理由からも家の中央にトイレを置くのは避けたほうがよさそうです。
また、家相では北向きにトイレを設置すると、災難が続くと言われています。これは昔のトイレは日当たりが悪く、気温が低い日は脳卒中や心筋梗塞が起こりやすかったから。これは現在でも起きる問題なので、もし北向きのトイレがある場合には暖房器具を置くなど対策が必要です。
逆にトイレを設置する方角として、吉とされているのが、東や南の方角。この方角からは陽の気が入って来るとされ、トイレの持っている悪い気を和らげることができます。
すでに述べた通り、トイレは掃除が重要ですが、そのときに注意したいのが本や雑誌などの紙類。紙類は気を吸い込みやすいと言われていて、トイレに長期間紙類を置きっぱなしにすると、悪い運が溜まると言われています。できれば、トイレに本や雑誌などを置くのはやめたほうがよいでしょう。
3-2お風呂の家相風水
お風呂の場合にも、トイレと同様に鬼門や裏鬼門、太極は避けた方がよいでしょう。また、健康上の理由から、家の北側に設置するときには注意が必要です。
また、西側はその家の金運を左右する方角と言われていますが、そこに水回りを配置すると、金運が流れてしまいます。
お風呂を設置する場所として吉とされるのが東や東南。もし可能であればお風呂はこれらの場所に配置するのがよいでしょう。
ただし、賃貸物件などでなかなか理想の方角にお風呂を作るのが難しいこともあります。
そういう場合にはトイレと同様、できるだけ浴室を清潔に保ちましょう。
また、洗濯で使うため残り湯を溜めておくという人もいますが、風水的にはこれはNG。同じお湯をためておくと、そこに悪い気が停滞してしまいます。
3-3キッチンの家相風水
キッチンはコンロなどの「火」の要素と、「水」の要素が関係しているため、配置が難しい場所。
たとえば、南の方角にキッチンを配置すると、方角の持っている性質によって「火」の要素が強くなり、「水」との対立が起こってしまいます。これは家族間のトラブルの原因となることも。
また、「鬼門」や「裏鬼門」もエネルギーが乱れやすい場所なので、避けたほうがよいでしょう。もし可能であれば、キッチンは東向きに設置するのがよいでしょう。
なお、キッチンではごみ箱の蓋は必ず閉めるように注意しましょう。ごみ箱の蓋を開けたままにしておくと、そこから悪い気が発生してしまいます。
また、洗ったお皿は放置せず、出来るだけ早く食器棚にしまいましょう。
04まとめ
水回りは開運のためにはとても重要な場所。家によっては間取りを変えるのは難しい場合もありますが、その場合はできるだけ清潔な環境を保つことで対処しましょう。
この講座は!プロの監修を受けています!
講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
山口壹義 先生
風水伝道師
鑑定歴10年以上の実績があり、また八王子占術アカデミーを主宰しており、また個人レッスンにも対応し、占い初心者からプロの方まで丁寧にじっくり土台となる基礎から指導しております。
また「iFSA国際風水協会」正会員として、正しい風水を広める活動をしております。
日頃の生活にも役立ち、すぐに鑑定に使える本格的かつ実践的な中国風水をお伝えいたします。
70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
関連記事を見る
- 勉強運・受験運をアップする子供部屋の風水
- 風水師になるには
- ラッキーカラーはなに?風水の方角と色について
- 風水の勉強方法とは
- 風水と家相の関係、違いについて
- 収入も健康も!風水で仕事運をアップする方法
- これも運を下げていた!風水でやってはいけないNG行動とは
- 自分の部屋はラッキー?アンラッキー?風水からみた良い間取りと悪い間取り
- こうすれば開運!断捨離がもたらす風水効果と捨てたほうがよいもの
- 私は何色?生年月日からわかる風水のラッキーカラー
- ここから開運がスタート!水回りの風水について
- 何を選べばいいの?持ち物風水による開運効果について
- 掃除だけでも運気アップ!お掃除風水の効果とやり方
- 風水で恋愛運と仕事運をアップできる腕時計選びのコツ
- あじさいって縁起がいいの?悪いの?風水で解決!
- 東にあわせる色で幸運を呼び込む風水術東のラッキーカラーは?
- 間取り図でわかる風水のタブーこんな間取りは絶対NG!
- 簡単にできる風水の間取り診断!これで運気アップ!
- キッチンの色はなにがいいの?北と北東のキッチン対策編
- 寝室に置くと幸せになれる観葉植物とは?風水のおすすめはこれ!
- 方角別に見る、風水で飾ると良い絵とは?運気は絵によって劇的に変わる!
- 風水復縁術観葉植物と赤い糸
- 風水とグレーの財布
- 風水とオレンジ色の財布
- 風水と紫色の財布
- 風水と白い財布
- 風水とぬいぐるみや人形のしまい方・捨て方
- 風水とぬいぐるみの置き場所
- 風水と縁起の良い数字
- 風水と瑞獣鳳凰・獅子編
- 風水と鳥
- 風水と瑞獣龍亀(ろんぐい)編
- 風水と犬の置物
- 風水と象
- 風水とうさぎ
- 風水と置物虎編
- 風水と置物カエル編
- 風水と山の絵
- 風水と絵画・写真南東・南・南西・西・北西編
- 風水と写真写真の飾り方
- 風水と陰陽五行説五行とは?
- 風水とカーテン赤・ピンク
- 風水とカーテン白と黒
- 風水と物置
- 風水とダイニングテーブル
- 洗面所風水のNG
- 風水とピアノ
- 風水とテレビ
- カレンダーで目にする六曜って何?
- 水回りから運気をアップする風水的ポイント4編
- ふたご座の水星はしゃべるためにしゃべる
- さそり座の水星は沈黙する
- てんびん座の水星は調停する
- おとめ座の水星はチェックする
- 気の種類を理解して運気アップを図れ木の気
- 友達関係うまくいっていますか友情運の上げ方5選
- 風水学的な黒色の意味
- 風水色アイボリーについて
- 青色風水学初心者でもわかりやすく
- 風水上で見るオレンジの効果はどんなもの
- しし座の水星は自分をたたえる
- ペットのトイレを置くのに大事な場所の風水
- 風水では子供のタイプでも方位が変わってきます
- 風水で運気の流れを変えるため、普段の心構えを変えてみる
- 風水と本命卦の関係について
- 風水と地球の磁場と北枕について
- 風水では鬼門を避けることが大事です
- 風水による玄関の吉凶について
- 玄関やトイレにおける風水
- 水周りを盛り塩風水で厄よけ、運勢Upを呼び込みます。
- 風水では形殺と呼ばれる状態は避けなければなりません
- 旅行風水の効果
- 人間関係を良好にする風水
- 風水資格取得講座!全5選の資格を解説
- 玄関にはどんな絵を飾ればいいの?風水から見た飾って良い絵と悪い絵!
2-1風水では、トイレ・風呂は凶方位に配置
トイレやお風呂は水が溜まりやすい場所。さらに風水では、気のエネルギーは水と共に流れてしまうと考えられているため、トイレやお風呂からは、せっかく溜まったよい気もすぐに流れてしまいます。
しかし、どんな家でも、トイレやお風呂を設置しないわけにはいきません。
ではトイレやお風呂はどのような場所に配置すればよいのでしょうか。
答えは「凶」の方位。トイレやお風呂は気の流れを流してしまう場所ですが、あえて「凶」の方位に排水口のある部屋を設けることで、凶のエネルギーを水と一緒に外に出してしまおうというのが風水の基本的な考え方となります。
2-2「水の淀みは心を害する」ため、常に整理整頓し清潔にしておく
トイレやお風呂は基本的には「凶」の意味を持った場所。もし適切な場所に設置したとしても、「凶」の意味はゼロになるわけではありません。
そのため、できるだけ「凶」の意味を減らすことが必要。
ではどうすれば、これらの場所から「凶」の意味を減らすことができるのでしょうか。
そのとき大切なのが「整理整頓を行うこと」。風水では、使わないものや多すぎるものは悪い気をため込みやすいものだと考えます。また、ホコリやごみなどは悪い気を発するだけでなく、外からさらに悪い気を呼びこんでしまいます。
もしトイレにホコリが溜まっていたり、お風呂にカビが生えていると、元々持っている「凶」の意味がさらに強まるという結果に。
それを避けるためにも、できるだけ不要なものは片付けて、清潔な状態を保つことが必要です。
03水回りの吉凶方位と運気アップの方法
風水では、吉凶の方位は決まったものではありません。一方、日本の家相では吉凶の方位は固定されています。それでは、風水や家相では水回りはどの方位を避けるべきなのでしょうか。また、もし悪い方位に水回りがある場合、どうすれば運気をアップすることができるのでしょうか。
3-1トイレの家相風水
日本の家相では、トイレをはじめとする水回りは「鬼門」(北東)・「裏鬼門」(西南)は避けた方がよいと言われています。
また、これは風水とも共通するものとして、家の中央や玄関の向いはNGの場所。
家の中央とは、家の四隅から引いた対角線が交わる場所のことですが、この上にトイレを置くのは避けたほうがよいでしょう。
この家の中央の場所は、「太極」と言われ、その家を象徴する場所。その場所にトイレを置くと、運気が流れてしまい、発展が望めません。
これはかつての住環境とも関係していて、昔のくみ取り式のトイレの場合、衛生面や悪臭の問題があったため、できるだけ家族が過ごす場所に置かないということが理由とされています。
現代は下水道が発達しているため、このような問題は起きませんが、もし下水が故障した場合、家の中央に配管が設置されていると、修理が大変になってしまうため、現実的な理由からも家の中央にトイレを置くのは避けたほうがよさそうです。
また、家相では北向きにトイレを設置すると、災難が続くと言われています。これは昔のトイレは日当たりが悪く、気温が低い日は脳卒中や心筋梗塞が起こりやすかったから。これは現在でも起きる問題なので、もし北向きのトイレがある場合には暖房器具を置くなど対策が必要です。
逆にトイレを設置する方角として、吉とされているのが、東や南の方角。この方角からは陽の気が入って来るとされ、トイレの持っている悪い気を和らげることができます。
すでに述べた通り、トイレは掃除が重要ですが、そのときに注意したいのが本や雑誌などの紙類。紙類は気を吸い込みやすいと言われていて、トイレに長期間紙類を置きっぱなしにすると、悪い運が溜まると言われています。できれば、トイレに本や雑誌などを置くのはやめたほうがよいでしょう。
3-2お風呂の家相風水
お風呂の場合にも、トイレと同様に鬼門や裏鬼門、太極は避けた方がよいでしょう。また、健康上の理由から、家の北側に設置するときには注意が必要です。
また、西側はその家の金運を左右する方角と言われていますが、そこに水回りを配置すると、金運が流れてしまいます。
お風呂を設置する場所として吉とされるのが東や東南。もし可能であればお風呂はこれらの場所に配置するのがよいでしょう。
ただし、賃貸物件などでなかなか理想の方角にお風呂を作るのが難しいこともあります。
そういう場合にはトイレと同様、できるだけ浴室を清潔に保ちましょう。
また、洗濯で使うため残り湯を溜めておくという人もいますが、風水的にはこれはNG。同じお湯をためておくと、そこに悪い気が停滞してしまいます。
3-3キッチンの家相風水
キッチンはコンロなどの「火」の要素と、「水」の要素が関係しているため、配置が難しい場所。
たとえば、南の方角にキッチンを配置すると、方角の持っている性質によって「火」の要素が強くなり、「水」との対立が起こってしまいます。これは家族間のトラブルの原因となることも。
また、「鬼門」や「裏鬼門」もエネルギーが乱れやすい場所なので、避けたほうがよいでしょう。もし可能であれば、キッチンは東向きに設置するのがよいでしょう。
なお、キッチンではごみ箱の蓋は必ず閉めるように注意しましょう。ごみ箱の蓋を開けたままにしておくと、そこから悪い気が発生してしまいます。
また、洗ったお皿は放置せず、出来るだけ早く食器棚にしまいましょう。
04まとめ
水回りは開運のためにはとても重要な場所。家によっては間取りを変えるのは難しい場合もありますが、その場合はできるだけ清潔な環境を保つことで対処しましょう。
この講座は!プロの監修を受けています!
講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
山口壹義 先生
風水伝道師
鑑定歴10年以上の実績があり、また八王子占術アカデミーを主宰しており、また個人レッスンにも対応し、占い初心者からプロの方まで丁寧にじっくり土台となる基礎から指導しております。
また「iFSA国際風水協会」正会員として、正しい風水を広める活動をしております。
日頃の生活にも役立ち、すぐに鑑定に使える本格的かつ実践的な中国風水をお伝えいたします。
70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
関連記事を見る
- 勉強運・受験運をアップする子供部屋の風水
- 風水師になるには
- ラッキーカラーはなに?風水の方角と色について
- 風水の勉強方法とは
- 風水と家相の関係、違いについて
- 収入も健康も!風水で仕事運をアップする方法
- これも運を下げていた!風水でやってはいけないNG行動とは
- 自分の部屋はラッキー?アンラッキー?風水からみた良い間取りと悪い間取り
- こうすれば開運!断捨離がもたらす風水効果と捨てたほうがよいもの
- 私は何色?生年月日からわかる風水のラッキーカラー
- ここから開運がスタート!水回りの風水について
- 何を選べばいいの?持ち物風水による開運効果について
- 掃除だけでも運気アップ!お掃除風水の効果とやり方
- 風水で恋愛運と仕事運をアップできる腕時計選びのコツ
- あじさいって縁起がいいの?悪いの?風水で解決!
- 東にあわせる色で幸運を呼び込む風水術東のラッキーカラーは?
- 間取り図でわかる風水のタブーこんな間取りは絶対NG!
- 簡単にできる風水の間取り診断!これで運気アップ!
- キッチンの色はなにがいいの?北と北東のキッチン対策編
- 寝室に置くと幸せになれる観葉植物とは?風水のおすすめはこれ!
- 方角別に見る、風水で飾ると良い絵とは?運気は絵によって劇的に変わる!
- 風水復縁術観葉植物と赤い糸
- 風水とグレーの財布
- 風水とオレンジ色の財布
- 風水と紫色の財布
- 風水と白い財布
- 風水とぬいぐるみや人形のしまい方・捨て方
- 風水とぬいぐるみの置き場所
- 風水と縁起の良い数字
- 風水と瑞獣鳳凰・獅子編
- 風水と鳥
- 風水と瑞獣龍亀(ろんぐい)編
- 風水と犬の置物
- 風水と象
- 風水とうさぎ
- 風水と置物虎編
- 風水と置物カエル編
- 風水と山の絵
- 風水と絵画・写真南東・南・南西・西・北西編
- 風水と写真写真の飾り方
- 風水と陰陽五行説五行とは?
- 風水とカーテン赤・ピンク
- 風水とカーテン白と黒
- 風水と物置
- 風水とダイニングテーブル
- 洗面所風水のNG
- 風水とピアノ
- 風水とテレビ
- カレンダーで目にする六曜って何?
- 水回りから運気をアップする風水的ポイント4編
- ふたご座の水星はしゃべるためにしゃべる
- さそり座の水星は沈黙する
- てんびん座の水星は調停する
- おとめ座の水星はチェックする
- 気の種類を理解して運気アップを図れ木の気
- 友達関係うまくいっていますか友情運の上げ方5選
- 風水学的な黒色の意味
- 風水色アイボリーについて
- 青色風水学初心者でもわかりやすく
- 風水上で見るオレンジの効果はどんなもの
- しし座の水星は自分をたたえる
- ペットのトイレを置くのに大事な場所の風水
- 風水では子供のタイプでも方位が変わってきます
- 風水で運気の流れを変えるため、普段の心構えを変えてみる
- 風水と本命卦の関係について
- 風水と地球の磁場と北枕について
- 風水では鬼門を避けることが大事です
- 風水による玄関の吉凶について
- 玄関やトイレにおける風水
- 水周りを盛り塩風水で厄よけ、運勢Upを呼び込みます。
- 風水では形殺と呼ばれる状態は避けなければなりません
- 旅行風水の効果
- 人間関係を良好にする風水
- 風水資格取得講座!全5選の資格を解説
- 玄関にはどんな絵を飾ればいいの?風水から見た飾って良い絵と悪い絵!
3-1トイレの家相風水
日本の家相では、トイレをはじめとする水回りは「鬼門」(北東)・「裏鬼門」(西南)は避けた方がよいと言われています。
また、これは風水とも共通するものとして、家の中央や玄関の向いはNGの場所。
家の中央とは、家の四隅から引いた対角線が交わる場所のことですが、この上にトイレを置くのは避けたほうがよいでしょう。
この家の中央の場所は、「太極」と言われ、その家を象徴する場所。その場所にトイレを置くと、運気が流れてしまい、発展が望めません。
これはかつての住環境とも関係していて、昔のくみ取り式のトイレの場合、衛生面や悪臭の問題があったため、できるだけ家族が過ごす場所に置かないということが理由とされています。
現代は下水道が発達しているため、このような問題は起きませんが、もし下水が故障した場合、家の中央に配管が設置されていると、修理が大変になってしまうため、現実的な理由からも家の中央にトイレを置くのは避けたほうがよさそうです。
また、家相では北向きにトイレを設置すると、災難が続くと言われています。これは昔のトイレは日当たりが悪く、気温が低い日は脳卒中や心筋梗塞が起こりやすかったから。これは現在でも起きる問題なので、もし北向きのトイレがある場合には暖房器具を置くなど対策が必要です。
逆にトイレを設置する方角として、吉とされているのが、東や南の方角。この方角からは陽の気が入って来るとされ、トイレの持っている悪い気を和らげることができます。
すでに述べた通り、トイレは掃除が重要ですが、そのときに注意したいのが本や雑誌などの紙類。紙類は気を吸い込みやすいと言われていて、トイレに長期間紙類を置きっぱなしにすると、悪い運が溜まると言われています。できれば、トイレに本や雑誌などを置くのはやめたほうがよいでしょう。
3-2お風呂の家相風水
お風呂の場合にも、トイレと同様に鬼門や裏鬼門、太極は避けた方がよいでしょう。また、健康上の理由から、家の北側に設置するときには注意が必要です。
また、西側はその家の金運を左右する方角と言われていますが、そこに水回りを配置すると、金運が流れてしまいます。
お風呂を設置する場所として吉とされるのが東や東南。もし可能であればお風呂はこれらの場所に配置するのがよいでしょう。
ただし、賃貸物件などでなかなか理想の方角にお風呂を作るのが難しいこともあります。
そういう場合にはトイレと同様、できるだけ浴室を清潔に保ちましょう。
また、洗濯で使うため残り湯を溜めておくという人もいますが、風水的にはこれはNG。同じお湯をためておくと、そこに悪い気が停滞してしまいます。
3-3キッチンの家相風水
キッチンはコンロなどの「火」の要素と、「水」の要素が関係しているため、配置が難しい場所。
たとえば、南の方角にキッチンを配置すると、方角の持っている性質によって「火」の要素が強くなり、「水」との対立が起こってしまいます。これは家族間のトラブルの原因となることも。
また、「鬼門」や「裏鬼門」もエネルギーが乱れやすい場所なので、避けたほうがよいでしょう。もし可能であれば、キッチンは東向きに設置するのがよいでしょう。
なお、キッチンではごみ箱の蓋は必ず閉めるように注意しましょう。ごみ箱の蓋を開けたままにしておくと、そこから悪い気が発生してしまいます。
また、洗ったお皿は放置せず、出来るだけ早く食器棚にしまいましょう。
04まとめ
水回りは開運のためにはとても重要な場所。家によっては間取りを変えるのは難しい場合もありますが、その場合はできるだけ清潔な環境を保つことで対処しましょう。
この講座は!プロの監修を受けています!
講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
山口壹義 先生
風水伝道師
鑑定歴10年以上の実績があり、また八王子占術アカデミーを主宰しており、また個人レッスンにも対応し、占い初心者からプロの方まで丁寧にじっくり土台となる基礎から指導しております。
また「iFSA国際風水協会」正会員として、正しい風水を広める活動をしております。
日頃の生活にも役立ち、すぐに鑑定に使える本格的かつ実践的な中国風水をお伝えいたします。
70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
関連記事を見る
- 勉強運・受験運をアップする子供部屋の風水
- 風水師になるには
- ラッキーカラーはなに?風水の方角と色について
- 風水の勉強方法とは
- 風水と家相の関係、違いについて
- 収入も健康も!風水で仕事運をアップする方法
- これも運を下げていた!風水でやってはいけないNG行動とは
- 自分の部屋はラッキー?アンラッキー?風水からみた良い間取りと悪い間取り
- こうすれば開運!断捨離がもたらす風水効果と捨てたほうがよいもの
- 私は何色?生年月日からわかる風水のラッキーカラー
- ここから開運がスタート!水回りの風水について
- 何を選べばいいの?持ち物風水による開運効果について
- 掃除だけでも運気アップ!お掃除風水の効果とやり方
- 風水で恋愛運と仕事運をアップできる腕時計選びのコツ
- あじさいって縁起がいいの?悪いの?風水で解決!
- 東にあわせる色で幸運を呼び込む風水術東のラッキーカラーは?
- 間取り図でわかる風水のタブーこんな間取りは絶対NG!
- 簡単にできる風水の間取り診断!これで運気アップ!
- キッチンの色はなにがいいの?北と北東のキッチン対策編
- 寝室に置くと幸せになれる観葉植物とは?風水のおすすめはこれ!
- 方角別に見る、風水で飾ると良い絵とは?運気は絵によって劇的に変わる!
- 風水復縁術観葉植物と赤い糸
- 風水とグレーの財布
- 風水とオレンジ色の財布
- 風水と紫色の財布
- 風水と白い財布
- 風水とぬいぐるみや人形のしまい方・捨て方
- 風水とぬいぐるみの置き場所
- 風水と縁起の良い数字
- 風水と瑞獣鳳凰・獅子編
- 風水と鳥
- 風水と瑞獣龍亀(ろんぐい)編
- 風水と犬の置物
- 風水と象
- 風水とうさぎ
- 風水と置物虎編
- 風水と置物カエル編
- 風水と山の絵
- 風水と絵画・写真南東・南・南西・西・北西編
- 風水と写真写真の飾り方
- 風水と陰陽五行説五行とは?
- 風水とカーテン赤・ピンク
- 風水とカーテン白と黒
- 風水と物置
- 風水とダイニングテーブル
- 洗面所風水のNG
- 風水とピアノ
- 風水とテレビ
- カレンダーで目にする六曜って何?
- 水回りから運気をアップする風水的ポイント4編
- ふたご座の水星はしゃべるためにしゃべる
- さそり座の水星は沈黙する
- てんびん座の水星は調停する
- おとめ座の水星はチェックする
- 気の種類を理解して運気アップを図れ木の気
- 友達関係うまくいっていますか友情運の上げ方5選
- 風水学的な黒色の意味
- 風水色アイボリーについて
- 青色風水学初心者でもわかりやすく
- 風水上で見るオレンジの効果はどんなもの
- しし座の水星は自分をたたえる
- ペットのトイレを置くのに大事な場所の風水
- 風水では子供のタイプでも方位が変わってきます
- 風水で運気の流れを変えるため、普段の心構えを変えてみる
- 風水と本命卦の関係について
- 風水と地球の磁場と北枕について
- 風水では鬼門を避けることが大事です
- 風水による玄関の吉凶について
- 玄関やトイレにおける風水
- 水周りを盛り塩風水で厄よけ、運勢Upを呼び込みます。
- 風水では形殺と呼ばれる状態は避けなければなりません
- 旅行風水の効果
- 人間関係を良好にする風水
- 風水資格取得講座!全5選の資格を解説
- 玄関にはどんな絵を飾ればいいの?風水から見た飾って良い絵と悪い絵!
この講座は!プロの監修を受けています!

また「iFSA国際風水協会」正会員として、正しい風水を広める活動をしております。
日頃の生活にも役立ち、すぐに鑑定に使える本格的かつ実践的な中国風水をお伝えいたします。

- 勉強運・受験運をアップする子供部屋の風水
- 風水師になるには
- ラッキーカラーはなに?風水の方角と色について
- 風水の勉強方法とは
- 風水と家相の関係、違いについて
- 収入も健康も!風水で仕事運をアップする方法
- これも運を下げていた!風水でやってはいけないNG行動とは
- 自分の部屋はラッキー?アンラッキー?風水からみた良い間取りと悪い間取り
- こうすれば開運!断捨離がもたらす風水効果と捨てたほうがよいもの
- 私は何色?生年月日からわかる風水のラッキーカラー
- ここから開運がスタート!水回りの風水について
- 何を選べばいいの?持ち物風水による開運効果について
- 掃除だけでも運気アップ!お掃除風水の効果とやり方
- 風水で恋愛運と仕事運をアップできる腕時計選びのコツ
- あじさいって縁起がいいの?悪いの?風水で解決!
- 東にあわせる色で幸運を呼び込む風水術東のラッキーカラーは?
- 間取り図でわかる風水のタブーこんな間取りは絶対NG!
- 簡単にできる風水の間取り診断!これで運気アップ!
- キッチンの色はなにがいいの?北と北東のキッチン対策編
- 寝室に置くと幸せになれる観葉植物とは?風水のおすすめはこれ!
- 方角別に見る、風水で飾ると良い絵とは?運気は絵によって劇的に変わる!
- 風水復縁術観葉植物と赤い糸
- 風水とグレーの財布
- 風水とオレンジ色の財布
- 風水と紫色の財布
- 風水と白い財布
- 風水とぬいぐるみや人形のしまい方・捨て方
- 風水とぬいぐるみの置き場所
- 風水と縁起の良い数字
- 風水と瑞獣鳳凰・獅子編
- 風水と鳥
- 風水と瑞獣龍亀(ろんぐい)編
- 風水と犬の置物
- 風水と象
- 風水とうさぎ
- 風水と置物虎編
- 風水と置物カエル編
- 風水と山の絵
- 風水と絵画・写真南東・南・南西・西・北西編
- 風水と写真写真の飾り方
- 風水と陰陽五行説五行とは?
- 風水とカーテン赤・ピンク
- 風水とカーテン白と黒
- 風水と物置
- 風水とダイニングテーブル
- 洗面所風水のNG
- 風水とピアノ
- 風水とテレビ
- カレンダーで目にする六曜って何?
- 水回りから運気をアップする風水的ポイント4編
- ふたご座の水星はしゃべるためにしゃべる
- さそり座の水星は沈黙する
- てんびん座の水星は調停する
- おとめ座の水星はチェックする
- 気の種類を理解して運気アップを図れ木の気
- 友達関係うまくいっていますか友情運の上げ方5選
- 風水学的な黒色の意味
- 風水色アイボリーについて
- 青色風水学初心者でもわかりやすく
- 風水上で見るオレンジの効果はどんなもの
- しし座の水星は自分をたたえる
- ペットのトイレを置くのに大事な場所の風水
- 風水では子供のタイプでも方位が変わってきます
- 風水で運気の流れを変えるため、普段の心構えを変えてみる
- 風水と本命卦の関係について
- 風水と地球の磁場と北枕について
- 風水では鬼門を避けることが大事です
- 風水による玄関の吉凶について
- 玄関やトイレにおける風水
- 水周りを盛り塩風水で厄よけ、運勢Upを呼び込みます。
- 風水では形殺と呼ばれる状態は避けなければなりません
- 旅行風水の効果
- 人間関係を良好にする風水
- 風水資格取得講座!全5選の資格を解説
- 玄関にはどんな絵を飾ればいいの?風水から見た飾って良い絵と悪い絵!