ハンドメイドマイスター®
ハンドメイドマイスターの受講生の声

通信講座を卒業した卒業生の感想レビューを載せています。諒設計アーキテクトラーニングの通信講座を受講する参考に閲覧してみて下さい。

- 南部三保子
- 45歳
私は、添削課題をまとめて提出する事で、2ヶ月で資格を取得できました。
-
- 受講のご感想
- テキストはハンドメイドの基礎が分かりやすく、縫うや編む分野ごとに別れていて、とても勉強になりました。私は、添削課題をまとめて提出する事で、2ヶ月で資格を取得できました。最初は、テキストの多さに最後まで出来るか不安でしたが、挑戦して良かったと思います。趣味で、ハンドメイドをしていましたが、基礎知識などを勉強し、作品を販売したいと思い資格取得しようと思いました。添削課題と卒業試験を提出する事で2つの資格が取得出来るのが一番の学ぼうと思ったきっかけです。
-
- 今後の目標・夢など
- 作品をネットで販売したり、スクールを開きたいです。
- スクールへのご要望・ご意見
- 他社の資格と迷っていた時に電話で問合せしたら、すごく丁寧に対応して頂けたので、こちらのスクールに決めました。
- 小澤ひろみ
- 49歳
迅速で丁寧な対応と卒業後の副業支援制度がしっかりしていたからです。
-
- 受講のご感想
- 私はハンドメイドマイスターを受講いたしました。毎日、飽きずに学習を進めることが出来るテキストが本当に良かったです。
-
- 今後の目標・夢など
- ずっと独学でハンドメイド雑貨を作っていました。ある時、解らなくて悩み、ネットで調べていた自分がいました。そこで基本を知らずにやっていては駄目だと思い、一から学ぼうと思ったのがきっかけです。ハンドメイド雑貨を作りながら、ハンドメイド教室を自宅でやることが夢でした。資格取得により自信がつき、一歩目標に近づいたと思います。
- スクールへのご要望・ご意見
- 迅速で丁寧な対応と卒業後の副業支援制度がしっかりしていたからです。
70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
講座コラムを見る
- ハンドメイドの資格とは
- こうすればよかった!ハンドメイド販売・売るためのコツ
- これで見違える!ハンドメイド作品の写真の撮り方とコツ
- どうすればいい?ハンドメイドを仕事にするには
- これが正解!ハンドメイドの販売方法
- 気を付けたいハンドメイドの著作権について
- クレーム予防にも!ハンドメイドの注意書きの書き方
- 押さえておきたい、ハンドメイドの税金と確定申告について
- オシャレに見える!ハンドメイドの梱包方法
- ハンドメイドとは?意外に知らない意味と定義
- フェルト雑貨を手作りしよう
- クイリング(Quilling)の魅力・道具の紹介
- レジンクラフトに挑戦してみませんか
- 大人気のハンドメイド資格12選!通信講座ですぐ始められる資格は?